2024.06.11
| ブログ
御榊のお花🌼
神棚に飾る御榊。
棟梁の実家には御榊の木が植えられているので、我が家の神棚に飾る御榊は、実家の木からちょこちょこ切り枝を拝借していた。
6年ほど前、いつものように拝借した切り枝。
飾って数日たっても、枯れることなくイキイキとしていたので、棟梁が『この枝はイキがいいから、育ててみよう!』と小さな切り枝を鉢植えにしてみた。
切り枝から成長するかね?🤔と半信半疑でとりあえず毎日お水をあげ続けると、しっかりと根付いてくれて、どんどんニョキニョキと成長!
ここ3年くらいは、我が家で育った御榊の切り枝を飾れるくらいにまで成長しました。
今朝もいつものようにお水をあげてみると…
はッ!!お花が咲いてる!!!
6年目にして、初めてお花が咲きました🤩
小さな、小さな白いお花。
ネットで検索してみると、御榊の花が咲くのは『吉兆のサイン 』とのこと😝
先日は女将が配達中に、鳥さんの『ウン』も見事にゲット😂
こりゃ~、何かいいことある予感🤭
棟梁は、宝くじ買ってみよう!というけれど、そんな露骨にウンをいただきにいって良いのか🙄
逆に良いウンを逃しそうなので、そっと何か起こるのを待ってみよう…🍀